
[
13]
[
14]
[
15]
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
2022/09/12 (Mon)

本山には、「宗学院」という僧侶養成機関があります。毎年、8月下旬から9月上旬に約20日間、本山で開講され、三年間受講すると、僧侶としての資格が与えられます。
今年から、講師として参加することになったのですが、今年はコロナ感染予防の為、すべてオンライン授業となり、オンラインの便利さと難しさを痛感しました。真面目に一生懸命受講する受講生に支えられながら、無事、宗学院を終えることができました。
2022/09/01 (Thu)

無くてもともと手に入れたいと必死になり手放したくないと必死になる欲に終わりはなく決して満足することはない感謝の心がないかぎり
2022/08/26 (Fri)

今年のお盆も無事に終わりました。
8月16日のお施餓鬼法要も、昨年同様、コロナ感染対策の中、時間を短縮して勤めました。檀家の皆様が、少しでも安心してお参りできるように、今年は、本堂にお上がりいただき一緒にお勤めされるか、または、お焼香だけしてお帰りいただくか、檀家さまのほうでご自由にお決めいただきました。それぞれのお参りの仕方で、ご先祖様を供養し、再びお浄土へお送りすることができました。来年、どんな形で法要することができるのか分かりませんが、
丁寧に供養していきたいと思います。
法要前の本堂
2022/08/01 (Mon)
両手を合わせて 拝み合う世界しわとしわを合わせればしわ合わせ(幸せ)節と節を合わせれば節合わせ(不幸せ)拝み合うことは相手を敬う幸せの原点
<<
前のページ
次のページ
>>
最新記事
(04/11)
(04/04)
(04/02)
(04/01)
(03/29)
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
3 |
|
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
|
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
浄土宗西山禅林寺派 常林院 〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐ノ段町2-1 TEL.075-691-9658