ホーム > 彩寺記

彩寺記

[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
2020/05/01 (Fri)



他に親切 自分に辛切 法に深切

                 山本玄峰


他者を思いやり
やさしく接する

自分に厳しく
謙虚に生きる

仏法を深く学び続け
仏の教えを知る

三つの「しんせつ」が
人生を豊かにする



2020/04/05 (Sun)



黙って咲き 黙って散っていく


時が来れば咲き
時が来れば散る花

咲きたいとも
散りたくないとも言わず

ただ
咲く縁と散る縁に
まかせて

与えられた命を
凜と生きている
2020/04/02 (Thu)
 

当寺の桜が満開を迎えました。

 

ここ数日は、曇りや雨の多い日が続きましたが、
今日は午後から、時折、時雨れるときもありましたが、真っ青な空が見えました。

 



 


2020/03/22 (Sun)


彼岸の中日。春の彼岸会を勤めました。
しかし、今回は新型コロナウイルスの国内感染状況を鑑みて、
法要は住職のみで勤め、法要後の法話も中止と致しました。

このような形で彼岸会を勤めるのは初めてのことで、戸惑いもありましたが、
いつもの通り、お申し込みいただいたご先祖供養の経木回向をさせていただきました。




2020/03/09 (Mon)

     本堂の涅槃図

お釈迦さまの法要は1年間に3つあります。
4月8日の花まつり。お釈迦さまがお誕生された日。
12月8日の成道会(じょうどうえ)。お釈迦さまが悟りをひらかれた日。
そして、旧暦の2月15日の涅槃会(ねはんえ)。お釈迦さまがご入滅なされた日。

昨日は、涅槃会のお勤めをしました。
本堂に、涅槃図の掛け軸を掛け、町内の檀家さまとともに、お釈迦さまのご遺徳を偲びました。

涅槃会の法要に続き、令和元年度の会計報告会を開催しました。
檀信徒の皆様には、日頃から色々な面で支えていただいていることに感謝申し上げます。
皆様のお陰でお寺が維持されています。
今年度もよろしくお願い致します。







<< 前のページ 次のページ >>
最新記事
(04/11)
(04/04)
(04/02)
(04/01)
(03/29)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
3 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
浄土宗西山禅林寺派 常林院     〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐ノ段町2-1     TEL.075-691-9658