ホーム > 彩寺記

彩寺記

[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
2019/08/08 (Thu)

    施餓鬼旗をさしたナス


還(かえ)って来る


お盆は
ご先祖さまが
お浄土から還って来る
大切なとき

声なき声を聴き
姿なき姿を見て
その人を想うことは
最良の供養

十六日
供養の土産をもって
ご先祖さまは
再びお浄土へ帰っていく
2019/08/02 (Fri)
 

月になり、お盆の準備がせわしくなってきました。
先日、お施餓鬼の施餓鬼旗(せがきばた)に使う竹串を竹屋さんで作ってもらいました。
青々とした竹は、まだ水気が多いので、2,3日乾かします。
その後、五色の色紙にさして完成です。

16日のお施餓鬼法要の後、お参りに来られた檀信徒さんにお配りします。
お守りとして、家のお仏壇や玄関にかざるのです。

 
       施餓鬼旗              施餓鬼棚

2019/07/11 (Thu)
 

毎年この時期に、境内の木々の剪定をしてもらいます。
三日間かけて、綺麗になりました。

ただ、八重桜が枯れてしまい、切ることになりました。
毎年、淡いピンクの花を咲かせてくれていましたが、残念です。

 
       八重桜




2019/06/30 (Sun)



縁(えにし)の糸が 紡(つむ)がれる


ご縁によって
この世に生まれ

ご縁によって
生かさせていただき

ご縁によって
寿命を迎え

仏縁によって
お浄土に往生する

無縁はない
有縁のこの世
2019/06/04 (Tue)
京都の西山に三鈷寺というお寺があります。さらに15分ほど山を上がっていくと、石の階段があらわれ、竹で囲われた三鈷寺北尾往生院(旧三鈷寺)跡が見えてきます。


   三鈷寺から京都市内を望む          北尾往生院跡

ここは浄土宗西山禅林寺派の派祖である、西山上人(せいざんしょうにん)が住まわれ、念佛の道場とされていたお寺の跡です。
毎年この時期に、京都府宗務支所が中心となって、青年会、寺庭婦人会、そして三鈷寺ご住職のご協力をえて、往生院跡の清掃活動をしています。
今年は、52名の参加者がありました。


    善峯寺山門                善峯寺の松

朝、善峯寺の駐車場に集合し、善峯寺の中を通らせていただいて三鈷寺へ。
三鈷寺にて西山上人の遺徳を偲び、法楽一会(読経)。その後、往生院跡へ出発。


       清掃前                清掃後

約3時間の清掃活動。
一年間積もった落ち葉や木々を取り除き、竹の囲いも新しくなり、すっかり綺麗になりました。
最後に法楽一会をし、下山しました。


      清掃後、法楽一会

<< 前のページ 次のページ >>
最新記事
(11/21)
(11/08)
(11/08)
(11/02)
(10/02)
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
浄土宗西山禅林寺派 常林院     〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐ノ段町2-1     TEL.075-691-9658