ホーム > 彩寺記

彩寺記

[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
2018/01/04 (Thu)



風の姿は なびく草の 上に見える


ろうそくを灯し
香を焚いて
手を合わせる

供養するその姿に
亡き人を想う
気持ちが見える

供養の心は
浄土に届き
亡き人の心は
供養する人の心に
生き続ける

2018/01/01 (Mon)

       蓮(れん)

新しい年が明けました。今年もよろしくお願い致します。



毎年、年末年始はたくさんの檀家の皆様がお墓参りに来られ、墓地も供花で華やかになります。

お寺では新年を迎えるお飾りをします。
山門は、しめ縄、門松を飾り、本堂は、町内檀家の皆様が、阿弥陀様のお供えに持って来られたお餅をお飾りします。

  

明日は、初参りの修正会(しゅしょうえ)の法要です。
町内檀家の皆様と共にお勤めします。
2017/12/25 (Mon)


23日に、当山先代の壱周忌、並びに先々代33回忌を勤めました。
法要には、組寺・法類寺院の皆様と檀家総代の皆様に参列していただき、滞りなく勤めることができました。

2017/12/02 (Sat)


迷いが悟りの縁となる

少しでも
迷わず,後悔しない
人生でありたい

でも
迷わない人生はなく
後悔しない人生もない

迷いもご縁
後悔もご縁

迷わなければ
出られない
迷路のように
2017/12/01 (Fri)


秋の紅葉シーズンが終わりを迎えようとしています。
当寺の境内も、モミジやカエデはまだ見頃ですが、桜はすっかり落葉しました。
木々たちも冬支度を始めています。

 

<< 前のページ 次のページ >>
最新記事
(04/11)
(04/04)
(04/02)
(04/01)
(03/29)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
3 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
浄土宗西山禅林寺派 常林院     〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐ノ段町2-1     TEL.075-691-9658