[
53]
[
54]
[
55]
[
56]
[
57]
[
58]
[
59]
[
60]
[
61]
[
62]
[
63]
2016/03/24 (Thu)
春のお彼岸が終わりました。
当寺では、20日の中日に彼岸会法要を勤めました。
法要の後、尺八とお琴の演奏会を催しました。
「荒城の月」「おぼろ月夜」「浜辺の歌」「月の砂漠」など、昔から親しみのある曲を演奏され、参詣者の皆さんも曲に合わせて口ずさみながら、尺八と琴の音色を楽しんでおられました。
2016/03/15 (Tue)
先日、3月13日に、当寺の涅槃会並びに総会がありました。
本堂に涅槃図を掛け、町内檀家様と共に法要を勤め、お釈迦様を偲びました。
その後、総会において27年度会計報告と、新しい檀家総代様が決まりました。
2016/03/07 (Mon)
墓地の奥のミモザが満開です。
ここ数日の気温の上昇で、蕾みが一斉に咲き出したようです。
ミモザの横には万霊塔のお墓があります。
毎年、万霊塔を守るかのように覆い被さり、その黄色い花でその場を明るくしてくれています。
2016/03/03 (Thu)
彼(か)の岸に到れ
この世は此岸(しがん)
あの世は彼岸(ひがん)
お彼岸とは、春(秋)分の日を中日(ちゅうにち)として前後三日間。
ご先祖様を供養すると共に、苦しみが多い此岸から、浄土の彼岸に
渡ることができる為に、六つの徳目を実践する期間。
一、惜しみなく与える(布施 ふせ)
二、きまりを守る(持戒 じかい)
三、耐え忍ぶ(忍辱 にんにく)
四、常に努力する(精進 しょうじん)
五、心を安定させる(禅定 ぜんじょう)
六、真実を見る眼を持つ(智慧 ちえ)
2016/03/01 (Tue)
1月、2月があっという間に過ぎ、春のお彼岸の季節が近づいてきました。
お彼岸の準備は、2月頃から始めます。
お説教師さんに法話の依頼。檀信徒様への案内印刷。お供物の注文。水塔婆書きなど。
先日、案内印刷が終わり、檀信徒様へ発送しました。次は水塔婆書きです。
今回の彼岸会は、法要の後、法話ではなく尺八と琴の演奏会を催す予定をしています。
<<
前のページ
次のページ
>>
最新記事
(11/21)
(11/08)
(11/08)
(11/02)
(10/02)
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
1 |
|
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
|
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
浄土宗西山禅林寺派 常林院 〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐ノ段町2-1 TEL.075-691-9658