
[
75]
[
76]
[
77]
[
78]
[
79]
[
80]
[
81]
[
82]
[
83]
[
84]
2011/08/01 (Mon)
一重くんでは父のため
二重くんでは母のため
三重くんでは故郷の
~賽ノ河原地蔵和讃~
幼子は亡くなると
三途の川の下の方
賽ノ河原に集まって
こんなに早く逝ってしまい
悲しい思いをさせてごめんねと
河原の石を取り集め
一つ積んでは父を思い
二つ積んでは母を思い
三つ積んでは故郷を思う
お地蔵さんは
そんな子たちの親代わり
慰め励まし見守っている
2011/07/11 (Mon)
見ている 聞いている 思っている
阿弥陀さまは、
私たちが、
礼すれば
見ていてくださり、
唱えれば
聞いてくださり、
念じれば
思ってくださいます。
いつでもどこでも。
まるで、
親が子どもを見守るように。
2011/06/01 (Wed)
朝に開く栄花は 夕べの風に 散りやすく
庭に咲きたる
凛とした花
ひとたび風が吹けば
あっけなく
散ってしまう
生あるものは
死に帰す
面影だけを残して
2011/05/18 (Wed)
4月25日から5月1日まで,総本山永観堂禅林寺において法然上人800回大遠忌が厳修されました。
期間中は全国から約7000人の檀信徒の皆様が参拝されました。
50年に1度の大法要,次は2061年に厳修されます。
2011/05/03 (Tue)
見返りを 求めない心
花がきれいなそのわけは
匂いを与え
蜜を与え
心を和ませ
見返りを求めず
すべてを与えているから
そうしてぱっと
散っていくから
<<
前のページ
次のページ
>>
最新記事
(04/11)
(04/04)
(04/02)
(04/01)
(03/29)
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
3 |
|
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
|
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
浄土宗西山禅林寺派 常林院 〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐ノ段町2-1 TEL.075-691-9658