ホーム
> 彩寺記
[
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
]
2015/10/13 (Tue)
秋の花たち
カテゴリー:
花だより
心地よい秋風に、金木犀の甘い香りが漂っています。
境内には、金木犀と四季咲きの白い金木犀があります。
四季咲きは一年の大半咲いていますが、やはり秋が一番多く花をつけています。
四季咲きの金木犀
2015/09/14 (Mon)
秋の花
カテゴリー:
花だより
暑さも和らぎ、境内は彼岸花が咲き始めました。
もうすぐ秋のお彼岸です。
ご先祖様に感謝をし、お寺やお墓にお参りしましょう。
当山の秋の彼岸会は下記の通り勤めます。
9月23日(水)秋分の日
午後1時 彼岸会法要 ご先祖供養
午後2時 法話
2015/06/19 (Fri)
梅雨
カテゴリー:
花だより
梅雨に入り、雨の多い日が続いています。
境内の花にとっては潤いの雨。
みんな生き生きしています。
2015/05/25 (Mon)
紫陽花
カテゴリー:
花だより
境内では、紫陽花の花が咲きだしました。
この紫陽花は、何年か前に宇治植物園の催し物でいただいた紫陽花です。
この数年で随分大きくなりました。
2015/04/11 (Sat)
散り始め
カテゴリー:
花だより
満開だった桜も散り始め、境内は雪が積もったようです。
つつじ
桜に代わって、次々に花が咲きだしています。
やまぶき
<<
前のページ
HOME
次のページ
>>
最新記事
満開
(04/04)
春爛漫
(04/02)
4月の言葉
(04/01)
春の彼岸会
(03/29)
涅槃会
(03/12)
カテゴリー
法話 ( 12 )
花だより ( 75 )
今月の言葉 ( 173 )
行事 ( 116 )
雑記 ( 43 )
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 3 )
2025 年 03 月 ( 4 )
2025 年 02 月 ( 1 )
2025 年 01 月 ( 1 )
2024 年 12 月 ( 2 )
ブログ内検索
浄土宗西山禅林寺派 常林院
〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐ノ段町2-1 TEL.075-691-9658