ホーム > 彩寺記

彩寺記

[128]  [127]  [126]  [125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118
2016/03/03 (Thu)


彼(か)の岸に到れ

この世は此岸(しがん)
あの世は彼岸(ひがん)
お彼岸とは、春(秋)分の日を中日(ちゅうにち)として前後三日間。
ご先祖様を供養すると共に、苦しみが多い此岸から、浄土の彼岸に
渡ることができる為に、六つの徳目を実践する期間。

一、惜しみなく与える(布施 ふせ)
二、きまりを守る(持戒 じかい)
三、耐え忍ぶ(忍辱 にんにく)
四、常に努力する(精進 しょうじん)
五、心を安定させる(禅定 ぜんじょう)
六、真実を見る眼を持つ(智慧 ちえ)
<< ミモザ HOME お彼岸準備 >>
最新記事
(04/04)
(04/02)
(04/01)
(03/29)
(03/12)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
浄土宗西山禅林寺派 常林院     〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐ノ段町2-1     TEL.075-691-9658