ホーム > 彩寺記

彩寺記

[341]  [340]  [339]  [338]  [337]  [336]  [335]  [334]  [333]  [332]  [331
2022/08/05 (Fri)
今日はお盆の施餓鬼棚(せがきだな)を組み立てました。
施餓鬼棚は、お盆のお施餓鬼法要で使用します。
お施餓鬼は、「餓鬼に施す」と書くように、自分のご先祖さまだけではなく、
あらゆる精霊や餓鬼に施し、供養する法要なのです。

毎年、組み立てている施餓鬼棚ですが、
一年過ぎると忘れてしまっています。
部品と睨めっこし、ゆっくり思い出しながら組み立てます。

 
   枠組みを組み立てたところ

 
   周りの塔婆をさしていきます


       完成です


お施餓鬼法要当日は、下の写真のように飾りつけます。
法要は、施餓鬼棚に向かって読経、回向します。
当寺の施餓鬼法要は、16日に厳修します。

  




最新記事
(04/02)
(04/01)
(03/29)
(03/12)
(03/07)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
浄土宗西山禅林寺派 常林院     〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐ノ段町2-1     TEL.075-691-9658