
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
[
13]
2024/02/01 (Thu)

思うようにはならないもの晴れを願っても雨は降り健康でいたくても病気になり一緒にいたくても必ず別れはやって来るすべてのことは自分の思いではなく縁によって起こる
2024/01/12 (Fri)

お経の中に祝聖文という文があります。
これは平和の祈願や祝いの法要の時に用いられますが、
毎朝、本堂での勤行の中でも読みます。
昔の世も、今の世も、この世で暮らす人々が願うものは同じです。
天下和順(てんげわじゅん)
世界は平和であれ
日月清明(にちがつしょうみょう)
歳月は清く明らかであれ
風雨以時(ふうういじ)
気象は順調であれ
災厲不起(さいれいふき)
災害や疫病の起こらないようにあれ
国豊民安(こくぶみんなん)
国は豊かであり人々は安らかであれ
兵戈無用(ひょうがむゆう)
兵器を用いることがないようにあれ
崇徳興仁(すとくこうにん)
良い行いを崇(あが)め
務修礼譲(むしゅらいじょう)
真心をもって思いやりに勤めよ
2024/01/01 (Mon)

共に生きる喜びだけの人生はない悲しみだけの人生もない喜びと悲しみと共に生きるどんなときも仏さまに見守られながら
2023/12/21 (Thu)

墓地の草抜きをしていると、時々出逢える「コーラプラント」。とても小さく、他の草と混じって生えているので見逃してしまいそうですが、今年は2つ見つけました。いつもは1つだったり、見つからない年もあります。このコーラプラントは、名前の通り葉をなでるとコーラのような香りがします。調べてみると、正式には「アルテミシア・コーラプラント」。キク科のヨモギ属の多年草で、ヨーロッパを原産とするハーブです。アルテミシアはヨモギ属の学名のことで、ギリシャ神話の月をつかさどるアルテミスに由来するようです。葉は、ハーブティーや香料にも使えるそうです。
2023/12/01 (Fri)

他力本願(たりきほんがん)―南無阿弥陀仏―お念仏は阿弥陀仏の名自力では往生できない私たちは
お念仏によって阿弥陀さまのお力で往生させていただく「私の名を呼びなさい」すべての人を救いたい阿弥陀さまの願い
<<
前のページ
次のページ
>>
最新記事
(04/11)
(04/04)
(04/02)
(04/01)
(03/29)
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
3 |
|
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
|
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
浄土宗西山禅林寺派 常林院 〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐ノ段町2-1 TEL.075-691-9658