ホーム > 彩寺記

彩寺記

[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
2023/11/17 (Fri)


11月14日。
当寺の「十夜会(じゅうやえ)」を勤めました。
親しみを込めて「お十夜」と呼ばれるこの法要は、
阿弥陀さまの法恩に感謝をする法要です。

一年の最後の行事である「お十夜」が終わると、
いよいよ今年も残り少なくなってきたことを実感し、
気忙しくなってきます。
2023/11/01 (Wed)



そのままでいい


他人を見て羨(うらや)み
自身を見て落ち込む

口を開けば愚痴が出て
何をしても至らない私

そういうあなたを
そのまま救われる
阿弥陀さま

南無阿弥陀仏と共に
2023/10/11 (Wed)
  

来年、法然上人が浄土宗を開かれて850年になります。
その記念として、様々な事業が催されています。

本山永観堂において、10月7日から15日(18時から20時半)は、
ライトアップやプロジェクションマッピング、法然上人追慕の法要、
池の上での読経、舞台などがあります。

また、14日・15日は「寺フェス この世のならい」として、
朝10時から17時まで、永観堂全体を使って様々なイベントが開かれます。
どうぞ皆様お越しください。

詳しくは、永観堂ホームページをご覧ください。


 
     池の上での読経

   
         プロジェクションマッピング「光の道」

2023/10/02 (Mon)



供養とは 訪ねること


「弔う(とむらう)」は「訪う(とぶらう)」

供養とは
訪ねること

亡き人に逢い

姿なき姿を見て
声なき声を聴いて

心を癒すこと


2023/09/26 (Tue)
 

彼岸の中日。当寺の秋の彼岸会法要を厳修しました。
秋晴れの中、お参りされた檀信徒の方と共に法要を勤めました。

法要のあとの法話は、来年の開宗850年に向けて、
法然上人が開かれた浄土宗、そして、我が西山派についてお話ししました。

 
       白い萩

 
      白い彼岸花
<< 前のページ 次のページ >>
最新記事
(04/04)
(04/02)
(04/01)
(03/29)
(03/12)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
浄土宗西山禅林寺派 常林院     〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐ノ段町2-1     TEL.075-691-9658