ホーム > 彩寺記

彩寺記

[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
2019/11/03 (Sun)



うらをみせ おもてをみせて 散るもみじ
                      良寛


あざやかに
赤や黄になる
もみじにも

あざやかではない
うらの姿がある

おもても
うらも
同じもみじ

偽りのない姿で
散るもみじの美しさ
2019/10/25 (Fri)


先日、福井県のお寺さんからお十夜法要のお説教の依頼を頂き、久しぶりに福井県へ行かせてもらいました。

福井県は、私の祖父で当寺の先々代住職の生まれ故郷です。
小僧時代を福井のお寺で過ごし、昭和元年に当寺の住職に任命され、京都へやって来たのです。

先々代の出身地ということもあるのか、福井へ行くと、故郷へ帰ってきたような、どこか懐かしい感じがすることがあります。

会所のお寺さんでは、心温まる接待を受け、感謝の気持ちとともに福井を後にしました。


2019/10/21 (Mon)
 
     キンモクセイ             四季咲きキンモクセイ

キンモクセイの甘い香りが漂い始めました。
境内には、普通のキンモクセイと、四季咲きのキンモクセイがあります。
四季咲きのキンモクセイは、年中花をつけていますが、秋が一番花の数が多くなります。
やはり、この時期が花にとっていいのかもしれません。


2019/10/02 (Wed)



無くて もともと


今あるものは
いつか
この手から
離れていく

惜しくても
悲しくても
容赦なく

私たちは
何も持たずに
この世に生まれ

何も持たずに
お浄土へ往く

佛の慈悲に照らされて
2019/09/20 (Fri)


暑かった残暑も落ち着き、
吹く風が少し軽く感じられるようになりました。

今日は秋の彼岸の入りです。
境内の萩の花も咲き始めました。

当寺の彼岸会は、23日の秋分の日に勤めます。
台風が近づいて来ているので天候が心配です・・・。

<< 前のページ 次のページ >>
最新記事
(08/04)
(07/18)
(07/02)
(06/13)
(06/03)
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
浄土宗西山禅林寺派 常林院     〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐ノ段町2-1     TEL.075-691-9658