ホーム > 彩寺記

彩寺記

[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
2019/04/13 (Sat)


満開だった桜が散り始めています。
今年は、寒い日が続いたせいか、長いあいだ咲き続けていたように思います。



桜が散ると、地面は花びらで一面桜色になります。



花びらを集めるのにブロワーを使っています。
ホウキでは集めきれない花びらも、風の力で集めることができます。
しばらくは花びら集めに追われそうです。


2019/04/08 (Mon)

 

ソメイヨシノが満開になりました。
淡いピンク色が、境内を明るく華やかにしてくれています。

〈花は一人咲くのではなく、咲く縁が集まって咲くという言葉のとおり、

色んな縁が集まって咲いた桜。
数日後には、散る縁が集まって散っていきます。


 

2019/04/03 (Wed)


墓地の奥にミモザの木があります。
毎年、鮮やかな黄色い花を咲かせていますが、
昨年の台風の時に半分折れてしまい、折れた枝は向かいの工場まで飛ばされていました。

今年、花が咲くか心配していましたが、
残った枝にいつものように鮮やかに

綺麗な黄色い花を咲かせてくれました。

2019/04/03 (Wed)
 


縁によって起こる



すべてのものは
縁によって生まれ
縁によって滅する

人間も
縁によって生を享け
縁によって命終わる

そして
佛縁によって
浄土へ還って往く
2019/03/27 (Wed)


先日、彼岸の中日に当寺の春の彼岸会を勤めました。
朝は時雨れていましたが、法要が終わる頃には良い天気になりました。

法要では、経木回向で檀信徒の皆様のご先祖供養をさせていただき、お説教は浄禅寺様にお話ししていただきました。

~暑さ寒さも彼岸まで~ これから桜の開花が楽しみです。


<< 前のページ 次のページ >>
最新記事
(08/04)
(07/18)
(07/02)
(06/13)
(06/03)
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
浄土宗西山禅林寺派 常林院     〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐ノ段町2-1     TEL.075-691-9658