ホーム > 彩寺記

彩寺記

[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
2016/05/06 (Fri)


得たるものが 得ではない
失くしたものが 損ではない

得ることで
何かを
失うこともあり

失うことで
何かを
得ることもある

損得を越えた
その先に
真実が隠れている
2016/04/25 (Mon)

 
 

当寺の本山である永観堂では、毎年4月22日から25日の4日間。法然上人のご遺徳を偲ぶ法要「御忌会(ぎょきえ)」が厳修されます。

今年は晴天に恵まれて暖かく、新緑に包まれた中、心静かに法要を営むことができました。
堂内は全国から参拝に来られたお檀家さんでいっぱいになりました。

法要の中では、熊本地震物故者の供養もおこなわれ、参拝者全員でお十念を唱えました。

四日間の御忌会、本日、満座(まんざ)を迎えます。

2016/04/12 (Tue)
    

境内は、ツツジ、藤、木蓮などが一斉に咲いています。

〝生かさるる よろこび匂う 春の花〟

この歌のとおり、花たちは生きている喜びに満ちあふれているように見えます。

2016/04/12 (Tue)


ソメイヨシノ、枝垂れ桜が散った後、続いて八重桜が咲き出しました。
うすい桃色でボリュームのある花びらは、ソメイヨシノとはまた違った美しさがあります。

   
2016/04/05 (Tue)
  
 
境内のソメイヨシノが満開になりました。
淡い桜色がお寺を明るくしてくれます。
 
 
 
 
今年の枝垂れ桜は、残念ながらあまり花が咲いていません。
去年山門工事の際に、枝を少し切ったのが影響しているのかもしれません。 
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索
浄土宗西山禅林寺派 常林院     〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐ノ段町2-1     TEL.075-691-9658