
[
23]
[
24]
[
25]
[
26]
[
27]
[
28]
[
29]
[
30]
[
31]
[
32]
[
33]
2014/03/04 (Tue)
よき種を まいておきたし 彼岸かな
お彼岸とは
仏さまの教えにふれること
ご先祖さまと向き合うこと
いのちの不思議に気づくこと
自己を見つめ直すこと
よき種は
いずれ芽を出し
いのちの根をはり
やがて 生きる力となる
2014/02/03 (Mon)
雪のうちに 仏の御名をとなふれば
積もれる罪ぞ やがて消えぬる
法然上人
「南無阿弥陀仏」と
仏さまのお名前を唱えれば
日の光に照らされて
雪が溶けていくように
積もり積もった罪が
静かに溶けて
消えていく
至らない私が
お念仏によって
救われていく
2014/01/04 (Sat)
いま生命あるは 有難し
釈迦
満開の花も
やがては散っていくように
人のいのちも
いつかは死に帰す
喜び、悲しみ
怒り、愚痴
煩悩まみれの人生も
生きていればこそ
やがて死すべきものの
いま生命あるは有難し
2013/12/10 (Tue)
南無とは帰命なり
「わが名を呼ぶものを救うことができなければ仏にならない」
と誓われた阿弥陀さま
南無阿弥陀仏とは
この身この命
阿弥陀さまにすべて
おまかせしますという
私たちの思い
そして
至らない私でも
至らないまま救われる
よろこびの声
2013/11/08 (Fri)
色即是空
般若心経
一輪の花を見て、
綺麗と感じる人と感じない人がいる。
見る人によって
花は綺麗な花になり、
また綺麗ではない花にもなる。
花に固定的実体はなく、
花は空である。
この世のあらゆるもの(色)は、
すべて空(固定的実体がない)。
人もまた、空。
この世には、ただ縁があるのみ。
<<
前のページ
HOME 次のページ
>>
最新記事
(07/18)
(07/02)
(06/13)
(06/03)
(05/24)
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
浄土宗西山禅林寺派 常林院 〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐ノ段町2-1 TEL.075-691-9658