ホーム > 彩寺記

彩寺記

[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
2013/05/12 (Sun)
 

少欲知足

ある時、一匹の欲深いロバが、
二つの干草の山を見つけ喜んだ。
しかし、
右の干草を食べようとすると
左の干草が美味しく見え、
左の干草を食べようとすると、
右の干草が美味しく見えた。
数日後、
ロバは二つの干草の間で餓死した。

多欲は苦悩を生み、
少欲は心を安定させる。

2013/04/12 (Fri)
 

正しく見る
          釋迦

見た目に惑わされず
噂に流されず
常識にとらわれず
正しく見る

正しく見るとは
偏りのない眼差し

偏りのない眼差しとは
永遠に変わることのない
真理の眼差し
2013/03/15 (Fri)


ゆく河の流れは絶えずして
しかも もとの水にあらず 

                 鴨長明

この世は移りゆき
常に姿を変えていく

咲きほこる花が
風に散っていくように

形あるものは
いつかは滅し

命あるものは
浄土に帰る

人々の心に
面影を残しながら
    

2013/02/19 (Tue)


支えられて 生きている

天にそびえる
クスノキに
幹を支える
根っこあり

この世のすべての
命にも
無数につながる
ご縁あり

大事なものは
見えにくい

2013/01/11 (Fri)


自灯明(じとうみょう) 
法灯明(ほうとうみょう)     
               釋迦


夜道を照らす
月明かりのように

我が道を照らすのは
他人ではなく

私自身と
佛さま

自らを拠り所とし
佛法を拠り所とせよ


最新記事
(07/18)
(07/02)
(06/13)
(06/03)
(05/24)
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
浄土宗西山禅林寺派 常林院     〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐ノ段町2-1     TEL.075-691-9658