ホーム > 彩寺記

彩寺記

[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
2011/07/11 (Mon)
gaku

見ている 聞いている 思っている


阿弥陀さまは、

私たちが、
礼すれば
見ていてくださり、

唱えれば
聞いてくださり、

念じれば
思ってくださいます。

いつでもどこでも。

まるで、
親が子どもを見守るように。
2011/06/01 (Wed)
灯篭

朝に開く栄花は 夕べの風に 散りやすく

庭に咲きたる
凛とした花

ひとたび風が吹けば
あっけなく
散ってしまう

生あるものは
死に帰す

面影だけを残して
2011/05/03 (Tue)
karinn

見返りを 求めない心

花がきれいなそのわけは

匂いを与え
蜜を与え
心を和ませ

見返りを求めず
すべてを与えているから

そうしてぱっと
散っていくから
2011/04/05 (Tue)
yukiyanagi

おかげさま

日の光,土,水のおかげで,
花が咲くように。

親,ご先祖さまのおかげで,
私が生まれた。

魚,牛,野菜のおかげで,
私は生きられる。

そして,目には見えない
たくさんのおかげさまで,
私は生かされている。

2011/03/01 (Tue)
tubaki

春彼岸 さとりの種を まく日かな


悩み多きこの世は此岸(しがん)。
悩みなき悟りの世界は彼岸(ひがん)。

 惜しみなく与え
 きまりを守り
 耐え忍び
 目標に向かって努力し
 心を安定させ
 物事の本質を見きわめる

お彼岸とは,
ご先祖供養とともに
此岸から彼岸へ渡るために,
六つの徳目を実践する
修行週間です。
最新記事
(07/18)
(07/02)
(06/13)
(06/03)
(05/24)
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
浄土宗西山禅林寺派 常林院     〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐ノ段町2-1     TEL.075-691-9658