
			
		
			
									[
163] 
									[
162] 
									[
161] 
									[
160] 
									[
159] 
									[158] 
									[
157] 
									[
156] 
									[
155] 
									[
154] 
									[
153] 
							
 
			
2017/06/02 (Fri)
				
				
					
						
   
   三鈷寺から京都市内を望む                          往生院跡
京都西山にある善峯寺をさらに上がったところに、三鈷寺(さんこじ)というお寺があります。さらに15分ほど登った静寂な山中に、三鈷寺の往生院跡があります。
 この往生院は、我が宗派の派祖である西山上人が、師僧の法然上人が亡くなられたあと、34年間、お住まいになられ、このお寺を拠点にお念仏の教えを広められた、我が宗派にとってとても大切な場所です。
 〝西山に住まわれている上人〟が、いつしか〝西山(せいざん)上人〟と呼ばれるようになりました。
 毎年、西山上人の遺徳を偲び、宗派内の寺院寺族、さらにお檀家さんたちと共に、往生院跡を清掃する行事があります。
約50人の参加者とともに、積もった落ち葉を掃き、竹の囲いを新しくし、見る見るうちに綺麗になっていきました。
最後に西山上人を偲びながら、全員でお経を読み、清掃活動を終了しました。
 
  清掃後、往生院跡の前で
 
					 
																								 
				
			 
																		
									<<
					
6月の言葉
								HOME								5月の言葉
				>>
							
 
		 
		
						
				
					最新記事				
				
									
				
				
(11/04)
(10/23)
(10/01)
(09/26)
(09/09)
				 
				
									
			 
						
						
				
					カレンダー				
				
									
				
				
| S | 
M | 
T | 
W | 
T | 
F | 
S | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
1 | 
| 2 | 
3 | 
 | 
5 | 
6 | 
7 | 
8 | 
| 9 | 
10 | 
11 | 
12 | 
13 | 
14 | 
15 | 
| 16 | 
17 | 
18 | 
19 | 
20 | 
21 | 
22 | 
| 23 | 
24 | 
25 | 
26 | 
27 | 
28 | 
29 | 
| 30 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
				 
				
									
			 
						
						
																	 
						
	 
 浄土宗西山禅林寺派 常林院     〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐ノ段町2-1     TEL.075-691-9658