ホーム > 彩寺記

彩寺記

[440]  [439]  [438]  [437]  [436]  [435
2025/11/18 (Tue)


月影や 外は十夜の 人通り 
               正岡子規

11月14日。当寺のお十夜法要を勤めました。
お十夜とは、阿弥陀さまの仏恩に感謝の気持ちを伝える法要で、
多くの浄土宗系の寺院では、この時期に勤められます。

季節柄、新米を供えたり、赤飯を供える地方もあり、そのお米を使って、
参拝者に「十夜粥(じゅうやがゆ)」を接待する寺院もあります。

おかゆのことを「おじや」と言いますが、一説によると、
「お十夜(おじゅうや)」が訛って「おじや」になったといわれています。

お十夜が終わると、一年の終わりを実感します。








最新記事
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索
浄土宗西山禅林寺派 常林院     〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐ノ段町2-1     TEL.075-691-9658