
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
[
24]
[
25]
[
26]
[
27]
[
28]
2022/03/14 (Mon)
昨日、涅槃会(ねはんえ)の法要を勤めました。涅槃図を掛け、町内檀家の皆様とともに、お勤めをしました。涅槃会のあと、引き続き、令和3年度の会計報告があり、皆様のご協力のもと、滞りなく進行し、無事閉会することができました。
2022/03/02 (Wed)

春彼岸 菩提の種を 蒔く日かな蒔かれた種は陽を浴び雨に濡れ芽を出す菩提の種は仏の教えで芽を出す菩提の芽はこの世を生きる杖となる
2022/02/02 (Wed)

やわらかい心想いが強いほど頑(かたく)なになる心風に流れる雲のように形にとらわれない水のようにやわらかく生きる
2022/01/02 (Sun)
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。年が明け、寺院の初めの行事は「修正会(しゅしょうえ)」です。当寺では、毎年1月2日に、町内の檀家様と一緒に勤めています。昨年は、コロナの感染状況が悪く中止をいたしましたが、今年は2年ぶりに勤めました。これからの行事も無事に勤めることができるようにただただ祈念するばかりです。
<<
前のページ
次のページ
>>
最新記事
(07/18)
(07/02)
(06/13)
(06/03)
(05/24)
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
浄土宗西山禅林寺派 常林院 〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐ノ段町2-1 TEL.075-691-9658