ホーム > 彩寺記

彩寺記

[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
2018/03/29 (Thu)
 

この春は気温が高く、例年より桜の開花時期が早くなりました。
当寺の桜も満開です。

  
       

2017/12/01 (Fri)


秋の紅葉シーズンが終わりを迎えようとしています。
当寺の境内も、モミジやカエデはまだ見頃ですが、桜はすっかり落葉しました。
木々たちも冬支度を始めています。

 

2017/10/14 (Sat)


境内のキンモクセイが満開です。
四季咲きのキンモクセイも薄黄色の花をつけて、
甘い香りをあたりに漂わせています。

これから秋が深まっていきます。


   四季咲きのキンモクセイ


2017/06/14 (Wed)


梅雨に入りました。
境内のアジサイたちは鮮やかな花を咲かせています。



アジサイの語源を調べてみると、諸説ありますが、「藍色が集まった」という意味の「あづさい(集真藍)」が有力な説のようです。


白いアジサイ




ガクアジサイ
2017/04/20 (Thu)


寺の境内では、ソメイヨシノ、枝垂れ桜が散り、今は八重桜が満開を迎えています。



最新記事
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 5 6
7 8 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
浄土宗西山禅林寺派 常林院     〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐ノ段町2-1     TEL.075-691-9658