ホーム > 彩寺記

彩寺記

[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
2019/04/22 (Mon)

       八重桜

ソメイヨシノ、枝垂れ桜が散って寂しくなった境内でしたが、八重桜が満開になりました。
桜の他にも次々と、花たちが咲き出しています。
この時期は、境内が華やかになり、こちらの気持ちも明るくなるようです。


 
         藤                 ツツジ


     ヒカゲツツジ
2019/04/13 (Sat)


満開だった桜が散り始めています。
今年は、寒い日が続いたせいか、長いあいだ咲き続けていたように思います。



桜が散ると、地面は花びらで一面桜色になります。



花びらを集めるのにブロワーを使っています。
ホウキでは集めきれない花びらも、風の力で集めることができます。
しばらくは花びら集めに追われそうです。


2019/04/08 (Mon)

 

ソメイヨシノが満開になりました。
淡いピンク色が、境内を明るく華やかにしてくれています。

〈花は一人咲くのではなく、咲く縁が集まって咲くという言葉のとおり、

色んな縁が集まって咲いた桜。
数日後には、散る縁が集まって散っていきます。


 

2018/11/26 (Mon)


朝晩の冷え込みが厳しくなり、境内の桜の葉も綺麗に紅葉してきました。
この時期は、落ち葉の掃除が大変ですが、赤や黄に染まった落ち葉を集めていると、気持ちが楽になります。

2018/04/18 (Wed)
  

満開だった桜も、あっという間に散ってしまいました。
桜が散った後は、ツツジが咲き出しています。


 
最新記事
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 5 6
7 8 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
浄土宗西山禅林寺派 常林院     〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐ノ段町2-1     TEL.075-691-9658