ホーム > 彩寺記

彩寺記

[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
2022/11/09 (Wed)


今日、紅葉に染まり始めた総本山永観堂において、
我が宗派の派祖、西山上人(せいざんしょうにん)の御誕生を祝う
「降誕会(ごうたんえ)」の法要が、3年ぶりに厳修されました。

コロナ感染予防の為、僧侶の人数制限はありましたが、
参詣者や観光客が見守る中、厳かに法要が勤まりました。

3年ぶりの法要なので、私自身も法要の流れを思い出しながら

法要に臨みました。

境内では、秋晴れの澄んだ日差しが紅葉を照らし、
多くの観光客の目を楽しませていました。



2022/11/01 (Tue)



一日一生
      大阿闍梨 酒井雄哉


一日が一生なら
目覚めるたびに
生まれ変わる

一日が一生なら
悲しいことも
辛いことも
今日で終わり

一日を一生と思い
日々
新しい私を
生きる



2022/10/18 (Tue)
 

境内にキンモクセイの甘い香りが漂い始めました。
朝夕も寒くなり、だんだん秋が深まってきました。

 
2022/10/02 (Sun)



辛に一をたすと幸になる


辛い出来事は
受け入れることが
難しい

辛い現実を
受け入れることが
できたとき

辛い思いと共に
少しずつ
生きていける
2022/09/25 (Sun)


今日は、近くのお寺で勤められる彼岸会法要の法話を
先日から依頼されていましたので、昼から出かけました。

コロナ禍なので、30分だけの法話でしたが、
檀信徒のみなさんに熱心に聴いていただき、
とても話しやすい雰囲気でした。

明日は、お彼岸の最終日、結願です。
今年の秋のお彼岸も、あっという間に終わりそうです。





<< 前のページ 次のページ >>
最新記事
(07/18)
(07/02)
(06/13)
(06/03)
(05/24)
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
浄土宗西山禅林寺派 常林院     〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐ノ段町2-1     TEL.075-691-9658