ホーム > 彩寺記

彩寺記

[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
2023/04/09 (Sun)


4月8日は、お釈迦さまが誕生された日です。
この日は、各寺院で「花まつり」として
お釈迦さまの生誕を祝う法要が勤められます。

当寺では、本堂前に花御堂を置き、檀信徒の皆様に
甘茶をかけてもらえるようにしました。



花で彩られた花御堂に甘茶が入った桶を置き、
その中に、お釈迦さまの誕生されたときの姿の
小さな誕生仏を安置します。
そして、誕生仏にひしゃくで甘茶をかけて、
生誕をお祝いします。



これは、お釈迦さまが、花が咲きほこるルンビニ園で
お生まれになった時、天から龍が甘露の水を注がれた
という故事にならい、お釈迦さまに甘茶をかけてお祝いするのです。
2023/04/01 (Sat)



念じなくても 花は咲き
念じても 花は散る


願いは
強ければ
強いほど叶う、
とは限らない

この世の物事は
すべて
縁によって起こり
縁によって滅する
2023/03/26 (Sun)
 

お彼岸に咲き出した桜は、あっという間に満開になりました。

 

クスノキは新芽が赤くなり、古い葉は落ち出しています。

 

 
 

淡いピンクの花の枝垂桜も咲き出しました。
2023/03/26 (Sun)
 

永代供養墓(万霊塔)にあるミモザが満開になりました。
数年前、台風で折れたこともありましたが、
今年も元気に咲いています。

 

2023/03/26 (Sun)


春のお彼岸が終わりました。
当寺では春分の日に、彼岸会法要を勤めました。

桜が咲き始める暖かい陽気の中、
たくさんの参詣者とともに法要を厳修しました。

今回は、法要の後、三年ぶりに法話を再開しました。
法話は「本当の供養」というテーマで、供養の話をしました。






<< 前のページ 次のページ >>
最新記事
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 5 6
7 8 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
浄土宗西山禅林寺派 常林院     〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐ノ段町2-1     TEL.075-691-9658