ホーム > 彩寺記

彩寺記

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
2025/08/26 (Tue)


8月23日。町内の地蔵盆が当寺で開催されました。
本堂に集まった子どもたちはお地蔵さんにあいさつをし、
大人も一緒にみんなで数珠回しをしました。

数珠を回し、白い房が回ってくると、
頭が良くなりたい人は頭をこすり、
足が痛い人は足をこすり、
みんなそれぞれ「良くなりますように」と願いをかけていました。

2025/08/19 (Tue)
 

8月に入って始まったお盆の行事。
檀信徒の皆様のお家に伺い、お仏壇前で読経する棚経。
お墓の前で読経する七日盆の墓回向。
16日の本堂でのお施餓鬼法要(おせがきほうよう)。
皆様のご協力のもと、今年のお盆の行事が終わりました。

 

16日のお施餓鬼法要では、組寺僧侶の読経と銅鑼の音が本堂に響く中、
たくさんの檀信徒の皆様がお参りに来られ、お焼香をしていただきました。
法要中、雷と豪雨で驚きましたが、今年も滞りなく皆で供養し、ご先祖さまを
お浄土へお送りすることができました。

  

法要後、檀信徒の皆様に、施餓鬼旗を持ち帰っていただきました。
一年間、玄関やお仏壇にお守りとして飾っていただきます。
2025/08/04 (Mon)



形よき 選みて茄子と 瓜の馬
                  鈴木千恵子


我が家に
帰って来るときは
馬のように速く

再びお浄土に
帰って行くときは
牛のようにゆっくりと

「迷わず無事に
  帰れますように」

願いあふれる
盆の夜
2025/07/18 (Fri)


年に一度の境内にある樹木の剪定が終わりました。
かなり伸びていた枝が剪定され、すっきりしました。
2025/07/02 (Wed)



皆にて 謗(そし)る人もなく
皆にて 褒(ほ)むる人もなし
                 釈迦

嫌われたくない
良く思われたい

思いすぎると
自分を見失う

すべての人から
嫌われる人はいない

すべての人から
褒められる人もいない

周りを気にしすぎず
自分の人生を生きる 
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
浄土宗西山禅林寺派 常林院     〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐ノ段町2-1     TEL.075-691-9658